シン•タンショウオー(143)高松宮記念と愉快な仲間たち
ランキング参加ちう、ぽちよろ↓
久しぶりにちゃんと予想しますぞ!!
(いつもちゃんとやってるんだけどね)
①2023年帝王賞→2024年の宝塚記念までに回収率100%を目指す
②購入レースは
・中央重賞(GⅠ~GⅢ)
・障害重賞(J・GⅠ~J・GⅢ)
・地方格付重賞(HⅠやSⅠ等)
③購入金額は次の通り
・中央重賞(GⅠ)、交流重賞(JpnⅠ)、障害重賞(J・GⅠ)…サイコロの出目×¥500
・上記以外の中央重賞、交流重賞、障害重賞…サイコロの出目×¥100
・地方格付重賞(HⅠやSⅠ等)…サイコロの出目×¥50(10の位は四捨五入)
※なお点数は金額の範囲内で自由。複数レースある場合でもサイコロ振る回数は1日1回
•マーチステークス(GⅢ,中山ダ1800)
(netkeiba.comより)
短評:本命は騎手微妙も逃げ切り十分ミトノオー。レベルの怪しい東海Sより気になるのは…?
◎ミトノオー
○ゴールドハイアー
▲ヴァルツァーシャル
△キタノリューオー
買い目…◎~△各1
•高松宮記念(GⅠ,中京芝1200)
(netkeiba.comより)
短評:例年通りの大混戦、マーベル外差し決めて戴冠だ。それでもやっぱりナムラクレアが好きィ…
◎ウインマーベル
○ナムラクレア
▲ママコチャ
△ビックシーザー
☆シュヴァルツカイザー
買い目…◎×2、〇・▲×各1
本命はウインマーベルだ。馬場傾向的には内前が有利ではあるが、いかんせん重馬場。9rの武豊を見てもやはり内側を避けていきたいのは確実。となるとある程度ポジションを確保できて、外側回してもスタミナ切れる心配がないウインマーベルが堅実だ。阪急杯では重馬場でも勝ちきっており左回り、1200も問題ないだろう。勝ち負けだとは思うが…松山はまあいつでも心配
対抗にナムラクレアとした。内有利ではあるがいかんせん浜中が捌ききれるかの心配しかない。特に前が詰まったときに上手く出せなかったり最内を差しに行くようであればまた届かないということも十分にありえそうだ。前走は+10kgで今回-8kgということは叩きで太め残しだったのだろうか、2走目で念願の勝利へと
▲ママコチャは昨年のスプリンターズステークスの覇者。長く良い脚を使うタイプで今回前目有利の馬場は合いそうだ。左回りと重馬場がそこまで実績ない部分は気になるが、川田の真価ここで発揮
△ビッグシーザーはオーシャンステークス2着馬。直線での不利があったにもかかわらずしっかりと上位に持ってきたことを考えると(しかもりゅーせーで)ここでも一発あってもおかしくない。一昨年のナランフレグ、去年のトゥラヴェスーラを考えると最内枠からするすると来そうで恐ろしい。マッドクール?芝のりゅーせーは買えない決まりになってまして…
☆シュヴァルツカイザーは前走こそ13着だったものの4人気。カーバンクルSではしっかり勝ちきっており力はあるだろう。少なくともドべ人気になるような馬ではない、展開一つではあるだろうが、気になる馬である
•はがくれ大賞典(佐賀重賞,ダ2000)
(netkeiba.comより)
短評:スタート決めてワンチャンス
○ユアヒストリー
▲セイカメテオポリス
買い目…◎×2
•あやめ賞(水沢M2,ダ1400)
(netkeiba.comより)
短評:その実力、どこまで本物オフビート?
◎カリフィア
○レッドオパール
▲オフビート
買い目…◎×2