シン•タンショウオー(36)サマーチャンピオン
買ったら買ったでガミる件↓
ランキング参加ちう↓
兵庫若駒賞はすいませんでした。フツーに時間過ぎてました←
サマーチャンピオンはちゃんとやる!
①2023年帝王賞→2024年の宝塚記念までに回収率100%を目指す
②購入レースは
・中央重賞(GⅠ~GⅢ)
・障害重賞(J・GⅠ~J・GⅢ)
・地方格付重賞(HⅠやSⅠ等)
③購入金額は次の通り
・中央重賞(GⅠ)、交流重賞(JpnⅠ)、障害重賞(J・GⅠ)…サイコロの出目×¥500
・上記以外の中央重賞、交流重賞、障害重賞…サイコロの出目×¥100
・地方格付重賞(HⅠやSⅠ等)…サイコロの出目×¥50(10の位は四捨五入)
※なお点数は金額の範囲内で自由。複数レースある場合でもサイコロ振る回数は1日1回
では!さいころうぃーーーーーー
出馬表どーん!!
(netkeiba.comより)
短評:冷静に考えれば2頭対立…なんだけどな…
◎ヘリオス
○レディバグ
まずはJRA勢と地方勢ではレベルが違うので地方勢は予想から外したい…と普段は言うのだが今回はあまりもJRA勢がパッとしない
本命と対抗、一応印はつけたが…
まずヘリオス。去年の根岸ステークスから重賞での連戦が続くがとにかく勝てない。強いはずなのにイマイチ勝ちきれない。精神的に限界がきているのであればこの先もずっと勝ち切ることはできないだろう。あとはレース間隔が4か月近く空いたことを考えれば2倍のオッズは過剰ともいえる。ただスタート巧者であることは間違いないのでスルスルと行けば先行押切は十分に考えられるだろう
続いてレディバグ。去年も3人気5着と決して良い成績ではなく、OP入り後の入着はすべて左回りであることを考えると右回りの佐賀適性が本当にあるかはなんとも言えないところだ。また前走マイルで1ハロンの短縮でペースがつかみきれるかなんとも。まあそこを除けば重賞ウイナーでもあるし、一番安心できる存在ではある
オマツリオトコは3歳になってからパッとしない。2歳時だけを見れば素晴らしい成績であることは間違いないのだが…もちろん前走は距離適性外、ユニコーンSは芝→ダート、3走前は芝ということで切るには早いとは思うが…
デンコウリジエールは怖い存在ではあるがOP3着で新潟からのほぼ連闘だということを考えると怪しい
サンライズホークが一番ありそうだが、いかんせんOP入りしてからの成績がすこぶるよろしくない。さらに前走では条件もあったと思うが地方上位馬にもあっさりと先着を許す始末。中1週のローテは悪くないと思うが力が足りない…
といった感じでJRA勢はどいつもこいつも不安要素しかない
だからと言って地方馬が良すぎるわけでもないしね。イグナイターとかいるわけじゃないし…
個人的には唯一怖いかなと思うのはエスケイファーストだが…ほぼ連闘も佐賀の馬で疲れはそこまでではない+前走は距離適性外…ただあまりにも地力の差が違うので…
というわけでもう買いたくない要素しかない今回ですが結局この通り買いましたとさ↓
【結果】外れ/12.サンライズホーク/910円
はーしょうもな…中1週で-9kgの馬なんか買えねーよ…
しかしまぁこれでもかってくらいJRAと地方の格の違いを見せつけられた気がしますね…
収支…回収率…的中数…的中率
14,120/13,100…107.7%…21/67…31.3%